BLOG
2025/03/06 08:06
コンパクトモダンな「宝輝兜」ご予約承り中!
人気の木目込み兜「宝輝(ほうき)博多織シリーズ」
松屋限定プレミアムシリーズ
毎年人気でSOLDOUTしてしまう貴雛PARISシリーズ「宝輝兜(ほうきかぶと)博多織シリーズ」。本商品は日光東照宮の造営にルーツを持つ『鹿沼寄木細工・組子細工』をあしらった新モデル。柿沼 東光(経済産業大臣認定伝統工芸士) × 大沼 敦(工業デザイナー)のコラボレーションにより完成しました。モダンでありながら本物を追求した逸品となっております。また、人形を飾る飾り台の中にすべて収まる収納タイプとなっており、収納時もコンパクトに保管できます。
1. 兜:江戸木目込人形
2. 生地 : 正絹博多織
3. 鍬形:金沢箔(金箔)
4. 忍緒:東京組紐
5. 衝立:網代編み(秋田杉)
6. 麻の葉模様(収納箱中央): 鹿沼組子細工(ヒノキ)
7. 台座蓋部分:紀州塗
8. 収納箱:秋田杉
兜に採用されています縞模様は「博多献上柄」といい博多織を代表する模様です。
江戸時代に筑前藩主・黒田長政(1568-1623年)が幕府に博多織を献上したことに由来し、現在に受け継がれています。
献上柄には親子縞と孝行縞という縞柄があります。「親子縞」は太い縞が細い縞を挟むように配された縞で「親が子を守る」という意味があります。「孝行縞」は細い縞が太い縞を挟むように配された縞で「子が親を慕う」という意味があります。
そこには、時代を超越し受け継がれる親子の絆が込められています。
いつの時代も親が子を思う気持ちは変わらない。子の健やかな成長への願いを込めて「宝輝兜」シリーズはいかがでしょう。伝統と革新。柿沼東光による江戸木目込人形の伝統とプロダクトデザイナー大沼氏による洗練された上質なデザインが現代の生活空間を彩ります。一生の思い出に残るお雛様をお届けいたします。
