BLOG
2019/05/18 10:41
ご先祖様へ感謝のこころを。ご先祖様へ感謝のこころを。新盆(にいぼん・あらぼん・しんぼん・はつぼん)とは、故人の四十九日が済ん だ後、初めて迎えるお盆のことです。 新盆には、故人の霊が初めて家に戻って...
2019/04/03 16:47
江戸中期に町民のアイデアで鯉のぼりが生れました。中国に古くから伝わる登竜門の伝説になぞらえ、 竜門の滝を登り切ると鯉が竜になるように、我が子も健康に育ち、将来は大きく出世して欲しいという立身出世の願...
2019/03/28 18:12
端午の節句は季節の節目である行事であることから、五月人形は春分の日が過ぎてから 飾ります。縁起物ですので「大安」の日が望まれます。春分の日から日照時間が長くなり、初夏を伝えるさわやかな季節へと変わ...